妊娠3ヶ月おしりに電気が走るような痛みと腰痛(30代妊婦)

産前産後のお悩み

~来院前の状況~

妊娠3ヶ月の妊婦さん1週間ほど前から朝起きたときにお尻に違和感を感じ始めてきて、日に日に痛みが強くなってきました。
右に体重をかけたり、立ち上がるときに右おしりに電気が走るような痛みが生じるのは、以前にも同様の痛みが経験したことがありました。
そのときは冷湿布で痛みが引いたが、今回は痛みがひかないたったのと妊娠中でも施術を受けられ産後も託児可能なところをインターネットで探して、リガーレαカイロプラクティック新宿をみつけて来院されました。

~初診時の状態~

右片足立ちが痛みが出る為にできなくて、前屈と右側屈で右おしりに痛みが強くなってきてしまい電気が走るような痛みがありました。

~施術後の変化~

初回はおしりの緊張感が強く、お尻周りを中心に筋肉を緩めていく施術を行っていきました。
1週間後、痛みは10から5くらいに半減してきたとのことでした。右に体重をかけて座るとまだ痛みが生じていて、
また、仕事で中腰になることがあって、前傾気味になってから体勢を戻すときにズキッと痛みが走る状態でした。
おしりまわりだけでなく、太ももの外側にも強いコリ感、過緊張の傾向がみられたため、その部位をしっかりと調整していきました。
施術後の動作時痛がほとんどなくなり、様子をみてもらうことになりました。
8日後に体重が右にかかったり、前傾姿勢から戻る動作での痛みがほとんどなくなってきて、少しお尻周りに違和感が残る程度、痛みのレベルも1(初診10として)とのことでした。
現在、仕事をしながら、2~3週に一度くらいのペースで、メンテナンス治療に移行されました。

~担当からのコメント~

妊娠初期は、胎児の大きさもまだまだ小さく、外見上の体型的な変化は見られないのですが、身体は確実に変化し、関節が緩みやすくなり股関節や骨盤が不安定になりやすい時期です。元々、腰痛を持っている方は特にその変化に敏感で、筋肉が過剰に緊張してしまうことがあります。

ご来院いただいた妊婦さんの場合もお尻周りの筋肉が過剰に緊張していた状態がみられましたが、発症して早い段階での施術を行うことができたので、回復を早く感じて頂けました。

妊娠初期はまだ安定期に入る前でも、お腹に負担がかからないよう、気を配り施術を行うことで、カイロプラクティックの施術を行うことは可能です。

それよりも痛みを放っておいて、お腹が大きくなり、骨盤がどんどん開いていくと、痛みを取るのが難しくなってしまい妊娠中の痛みは産後の骨盤の回復にも悪影響を及ぼしてしまいます。


早期治療は早期回復につながり妊娠中で痛みに悩んでいる方は是非リガーレαカイロプラクティック新宿へご相談にいらしてください。

タイトルとURLをコピーしました