ハイヒールを履いた後に生じる股関節痛(10代女性)

初回の状態

主訴は股関節の痛み、両側気になるが、右の股関節の方が痛みが強くハイヒールを履いた後、夜に痛みが増強していました。
日によっては歩いている最中にも股関節が痛むことがありました。
ストレッチなどして対応してきたが、どうにもならなくなってきたのでインターネットで検索してリガーレαカイロプラクティック新宿に来院されました。

・後ろからみた姿勢では、骨盤から右に傾いているような姿勢がみられ、
・横から見た姿勢では、腰部の前わんが強くて(反り腰)猫背姿勢でした。
・股関節の動きが悪くて、屈曲させると股関節前面がつまる感じと鈍い痛みがありました。
・殿部の筋肉が硬さがありました。

施術後の変化

一回目の施術:脊柱全体の調整と骨盤周りの筋肉のストレッチなどを中心に行いました。
腰部の前わんに強く関わっていると思われる腰の筋肉(腸腰筋)に対してのストレッチを重点的に行っていきました。

二回目の施術(1週間後):今のところ股関節に違和感を感じることもなくなり良い状態でした。
継続して施術を行っていきました。また左右でおしりの筋肉の硬さの違いが多かったのでおしりの筋肉のストレッチ方法を伝え家で行ってもらうように指導しました。

三回目の施術(1週間後):ハイヒールを履いて1時間くらい歩く機会がありましたが、全く問題ありませんでした。状態は非常によく感じ、前回の施術を継続し、状態が良いようなので一度終了としました。

担当者からのコメント

女性の股関節痛は反り腰が関係していることが多いです。骨盤の歪みの調整と腰を前方に引っ張る筋肉(大腰筋)をストレッチをしっかり行うことで女性の股関節の症状は改善されることが多いと言えます。また女性の場合、内股傾向であぐらをかけないなどの身体の柔らかいところと硬いところと差が激しい人が多いように感じました。大腰筋のストレッチと殿部筋のストレッチを行うことで今回のケースでも改善が見られました。

タイトルとURLをコピーしました